トヨタ ヴィッツ ツヤがなくなったルーフを塗装して新車みたいにキレイになりました。
トヨタ ヴィッツ のルーフが雨・風・紫外線等の影響により
ルーフ(屋根)の塗装が劣化しツヤもなく色も剥げてしまいました。
ツヤが無い塗膜を全部剥いでサフェーサーを塗布し塗装の段どりへ・・・。
マスキングして塗装します。
新車のようにツヤがよみがえりピカピカになりました!!
塗装が劣化しやすいフード(ボンネット)、ルーフ、トランク
は太陽の紫外線を受けやすい上面のパネルです。
最近の車は壊れないので長く乗るお客様が多いのですが
屋外にお車を停めているとどうしても塗装の劣化が生じやすくなります。
大切な愛車を塗装の劣化から守るにはコーティングを施工したり
カバーを掛けて塗装を保護する必要があります。
塗装にツヤがないとお困りのお客様へ。
今回は板金塗装でルーフが新車のように蘇りました。が
塗膜の状態によっては磨いてツヤが復活する場合もございます。
いつでも気軽にご相談、お問い合わせください。
お客様の御予算に応じて修理します。
ニッサン ノート 左リヤドア、左クォーターパネル(タイヤハウス)の
板金塗装修理の依頼がありました。
リヤドアの凹みは大きく損傷しています。また、クォーターパネルはどこかで修理したのでパテが割れています。
通常の修理ならドアは、新品交換またはリサイクル品のドアと交換となります。
が、お客様から「とにかく安く修理して欲しい。値段重視の修理を!!」と
いう強い要望で御予算に合った修理を提案させて頂きました。
ドアは交換せず直します!直しますが、多少ゆがんでいてもOk!2~3m離れた距離から
見てキレイになっていればOk!
塗装は、色の違いが分かるので通常修理では隣のフロントドアを塗装しますが、
フロントドアと色が違っても良いという条件で安く修理することになりました。
さっそく、修理していきます。
どこかの板金屋さんで直したところのパテが今回の事故で割れています。
パテが厚く盛られた所は最大約7~8mmもありました。
あまり良い修理とはいえません。
この厚盛りしたパテを全部剥ぎ取り板金をやり直していきます。
ドア、クォーターパネルの板金、パテが終わり塗装の工程へ・・・。
先ほども説明しましたが、通常の修理では色の違いが分かるので
隣のドアも塗装しますが、お客様の要望で隣のドアは塗装せず
ブロック塗装します。(なるべく色の違いを少なくするため少し調色します)
塗装完了!
思ったほどフロントドアとの色の違いが少ないです。
(私の調色の腕が良いのか・・・笑)
塗装中に付着した大きいゴミだけ取って完成です。
お客様が思い描いていた完成のイメージ以上に
キレイに仕上がっていたことに大変喜んでいました。
ドアを新品交換するよりも約7万円もお安く修理できました。
弊社では、お客様の要望、御予算に応じて臨機応変に修理の対応をいたします。
(安い修理にはそれなりのデメリットもあります。
弊社では、お客様に説明しご理解した上で作業に掛かりますのでご不明な点が
ありましたら何でもご相談ください)
デントリペア 技術力アップにつき只今特訓中です!
弊社ではデントリペアを導入し
只今、技術力アップのため特訓中でございます。
隣の車がドアを開けたことで自分の車のドアに当たったために
できた小さいエクボのへこみ。(通称ドアパンチのへこみ)
通常なら板金塗装すると5万円くらいはしてしまいます。が、
このデントリペアでは板金も塗装もしないので格安なお値段で直ってしまいます。
ドアパンチでできたエクボの凹みを特殊な工具を使って少しずつ直していきます。
まだまだ納得しない出来栄えに更なるレベルアップを目指して日々特訓してます。
ホンダ シャトルハイブリット バックドア 板金塗装修理をしました
ホンダ シャトルハイブリット バックドア 板金塗装修理をしました。
バックしているときに障害物へぶつけてしまったとのことです。
かなり広範囲にわたって損傷しています。
たぶんディ-ラーへ修理にだすと「パネルを交換しないと直りません」と言われると
思います。
しかし、サンポーではパネルを交換せずに板金塗装修理で直します!!
さっそく修理していきます。
エンブレム、ガーニッシュ等を外して板金していきます。
その後、パテで形を作ってサフェーサーを塗布し塗装の工程にいきます。
色を調色しマスキンして塗装していきます。
塗装が終了したら焼き付けます。その後、磨き、組み付けて完成です。
新車購入からまだ1年しか経っていないお車ですがキッチリキレイに
仕上げました。
交換修理を覚悟していたオーナー様。板金塗装修理でキレイに直り
しかも金額も安くなって二重の喜びで満足していました。
(損傷程度により新品パーツまたは、リサイクルパーツの交換をオススメする
場合もございます)
パネル交換なら約16万円。しかし、今回の板金修理では約11万5000円。
ぶつけてしまったらまずはサンポーまでご相談ください。
トヨタ カルディナ ペルマガードコーティングを再施工しました。
5月にペルマガードコーティングを施工したトヨタ カルディナ。
左リヤドア、左クォーターパネルを擦ってしまい入庫しました。
板金塗装修理をするとコーティングが取れてしまうので再度、
ペルマガードコーティングを施工しました。
再施工した箇所以外の部位はメンテナンスさせて頂きました。
以前、施工した時よりも増してグロス(輝き)アップした感じがします??
とても16年前の車とは思えないほどのキレイに仕上がりました!!